11月3日は『物理の日』 物理週間・物理月間開催のイベントのご紹介


日本物理学会は、一般市民や青少年に向けて物理学を広く普及させ啓発活動をより活発化する目的で、11月3日を「物理の日」として制定しました。この日を中心とした1~2週間を「物理週間」、また11月を物理月間としてさまざまなアウトリーチ活動を活発に行います。

「物理の日」制定の詳細、経緯等はこちら

日本物理学会主催・共催の2025年度「物理週間・物理月間」に開催されるイベントをご紹介いたします。皆様のご参加、ご来場をお待ちしております。

国立科学博物館企画展「量子の世紀」

開催期間:2025年10月21日(火) ~ 11月30日(日)
場所:国立科学博物館(東京・上野公園)地球館2階常設展示室内
主催:国立科学博物館
共催:日本物理学会
イベント詳細:https://www.kahaku.go.jp/event/2025/10quantumcentury/

※関連イベント:企画展「量子の世紀」関連講演会

開催日:2025年11月2日 14:00~16:00
講演者/登壇者:
  翻訳家/青木 薫
  東京理科大学教授・日本物理学会理事/山本 貴博
  国立科学博物館理学研究部/河野 洋人
会場:東京国立科学博物館 日本館

イベント詳細・お申込み・問合せ先:https://www.kahaku.go.jp/event/all.php?date=20251102

サイエンスアゴラ特別イベント
「ド迫力!物理かるた大会&トークショー ~ここから始まる、サイエンスの道~」

日時:10月25日(土)14:30-16:00(14時受付開始)
場所:日本科学未来館1Fシンボルゾーン
参加人数:40人
参加費:無料(要事前申込)
登壇者:山本貴博(東京理科大学教授、日本物理学会理事)
    五十嵐美樹(東京都市大学准教授、日本物理学会アンバサダー)
    橋本 幸士(京都大学大学院 理学研究科 教授) 
主催:日本科学未来館、JST-RISTEX、日本物理学会
イベント詳細・お申込み・問合せ先:https://www.miraikan.jst.go.jp/events/202510254203.html

日本物理学会 2025年度公開講座
「物性研究を味わおう ~原子や電子の動きから探る物質の性質~」

日 時:2025年11月9日(日)13:00~16:45
場所・開催形態:星陵会館ホールおよびオンラインでのライブ配信
参加費:無料(要事前申込。)
定 員:星陵会館ホールは200名程度(オンライン参加は無制限)
主催:日本物理学会
イベント詳細・お申込み・問合せ先:
https://www.jps.or.jp/public/koukai/koukai-2025-11-09.php